ちゃんすけブログ

ドイツでの育児やネントレについて綴っていきます

ドイツで人気!効果を実感したハーブティー3選

こんにちは!ちゃんすけです。

今回はドイツのハーブティー事情についてお話ししたいと思います☕️

 

ご存知の方も多いかと思いますが、ドイツはハーブティー大国です🇩🇪🌿

リラックスタイムに楽しむのは元論のこと

体の不調があると医者でさえ

「とりあえずハーブティー飲んどこ?」

というのがドイツ人です(笑)

 

いやいやハーブティーなんかで体の不調が治ったら薬なんていらんがな✋ww

と渡独当時は私も思ってました😅

 

しかし。

これがなんとも不思議なことに、効くんですよ😳!

こちらに来てから、風邪薬や胃腸薬は飲んだことないかも。

何故ならハーブティーで本当に治るから!

 

以下、私が最も効果を感じたハーブティーをご紹介します。

 

 

①Erkältungstee(風邪ハーブティ)

→風邪の引き始めに飲んでいます!

なんか調子悪いな、微熱出てるなーという時に飲むと、大抵半日後には体の不調が消えています!

f:id:chansukegongon:20240110170552j:image

 

②Bitterstoff Tee(胃腸系に効くハーブティー

→食べすぎたぁ、ちょっと胃もたれしてるぅ、という時に飲んでいます!

タンポポやペパーミントが入っているお茶で、結構苦いかも。

でもこれも効きますよ!飲みすぎた夜などに飲んでから寝ると朝には不快感が消えてます✌️

f:id:chansukegongon:20240110171041j:image

 

③Thymian Tee(気管支炎に効くお茶)

→喘息患者の救世主、だと思っております。笑

私は喘息患者でして、ドイツに来てからも調子の悪い時があるのですが、これを飲むとスッと気管が楽になる気がします。

夫も喉が痛い時などに飲んでいますが、喉の痛みにも効くようです。

f:id:chansukegongon:20240110171505j:image

 

!注意!

妊娠・授乳中の方はハーブティーご購入の際はお気をつけください。

モノによっては母乳分泌を減らす作用のあるハーブや、子宮収縮を促すハーブが入っていたりします。

 

 

私はいつもdmという、ドイツのどこにでもあるドラッグストアで購入しています☺️

お値段は1€前後。やすーい!

こんな感じですぐ、手軽に手に入るのは嬉しいですね〜🌱

f:id:chansukegongon:20240112031411j:image

 

子供用のハーブティーもありまして、12ヶ月から飲める物も。

f:id:chansukegongon:20240112061344j:image

 

↓こちらのハーブティーは安眠ティーですね。

口コミを見ると、寝つきが良くなったという評価が多数…🧐

夜泣きにも効くのかな?

f:id:chansukegongon:20240112061602j:image

 

 

以上です♪

👶ランキング参加中です!

こちらをクリックして是非応援してください♪

在欧ママにおすすめ!娘が夢中になったクラシック音楽の絵本

こんにちは!ちゃんすけです。

 

本日は、フランスで出会った可愛い絵本についてご紹介したいと思います♪

 

今年6月、愛犬と娘と、そして私の母と一緒に家族でパリ旅行に出かけました。

(近日中に旅行記もupしたい所存・・・!)

憧れのヴェルサイユ宮殿にも行き、ヴェルサイユ宮殿のお土産店で出会ったのがこちらの絵本。

 

Mon petit château de Versailles

f:id:chansukegongon:20240109210306j:image

 

ヴェルサイユ宮殿内部の挿絵と共に、フランスにゆかりのある作曲家の音楽が紹介されていて

ボタンをポチっと押すとその曲が聴けるようになっています!

 

娘、もうこの絵本の虜!!!笑

 

一人で夢中になってボタンを押し、音楽に合わせて踊っていました。笑

夫婦共にクラシック音楽好きな我々は、これは!思い同じシリーズの絵本を探してみました。

 

すると、たくさんあるではないですか〜!!

Kids bookswww.frenchblossom.com

 

喜び勇んでポチりました。

 

そして届いたのがこちら

 

 

🎼Chopin

🎼動物の謝肉祭

🎼Mozart

🎼Bach

 

どれもめちゃくちゃ可愛い〜!!

 

どの本も楽しんで遊んでくれていますが、中でも娘のお気に入りは動物の謝肉祭のようです🐘♡

 

お子さんにクラシック音楽を学んで欲しい、親しんで欲しい、とお考えのママさんにはおすすめですよ✨

 

しかし注意点が。

上記リンクにもUPした、French blossomという会社から発注したのですが

なーんと届くのに6ヶ月!!!!!かかりました!!!!

ドイツとフランスは近いんですけどね?笑

ちなみに、発送通知は購入後すぐに来まして、しかしその後待てど暮らせど来ない来ない

購入元に確認の連絡はしましたが、何度問い合わせしても

「えっゴメェン!ちょっと確認するから待っててね〜😉」って感じの返答ばかり。

ついには何の応答もなくなりまして、ドイツのママ友に

「私、詐欺に遭ったかも・・・」と相談する始末。

 

最終的には、夫がFrench blossomInstagramアカウントを見つけ

再度Instagramから問い合わせをしたところ、Instagram担当者の方が即対応してくれ

問い合わせから2週間ほどで無事手元に届いた次第です😅

詐欺ではなかった。フランス人の仕事が適当なだけでしたww

 

ちなみに、Amazon.deからは普通に買えるみたい

こっちで買った方が絶対に早かったやーんw

てことで、多分ドイツ以外の欧州からもAmazonで買えると思うので

在欧者はAmazonで買った方がいいかな。

www.amazon.de

 

日本のAmazonで探してみたけれど、Amazon.jpでは見つからず・・・

我々が購入したFrench blossomのサイトを確認したところ、

住所を入力する箇所でJAPANを選択できたので、購入出来る可能性があります。

Kids bookswww.frenchblossom.com

 

ただし、ドイツ住まいの私の手元に届くまでに6ヶ月かかりましたので

日本から発注する場合、それなりの覚悟がいるかもしれないですね・・・

 

以上です♪

 

👶ランキング参加中です!

こちらをクリックして是非応援してください♪

ドイツの大晦日がドンパチすぎた話

こんにちは!ちゃんすけです。

日本の大晦日って良いですよね〜

家族で紅白みながらご飯食べてまったり過ごすもよし。

友人や恋人とイベントに繰り出してカウントダウンしに行くもよし。

ではドイツの大晦日ってどんなだった??

てことで、本日はドイツの年越しについてお話ししたいと思います。

 

12/31夕方、私はとても怯えていました。

何故って、

「ドイツの年越しは戦時中並に空が赤く染まる」

と聞いていたからです😂

 

ドイツは、一般市民が花火を上げていい期間が決まっており、その期間というのがまさに年末年始なんですね。

なのでその辺の市民がみんなこぞって花火を打ち上げるんです。

 

何に怯えているかって、花火の音!

その辺の一般公道で花火がぶち上がる訳なので、

街中すごい爆音が響き渡るという噂を聞いていました。

別に大人だけなら一緒に混ざって花火打ち上げて楽しみますけど

我が家には1歳半の幼児と犬がいるので😂

花火の爆音で起きてしまうんじゃないか、犬が怖がるんじゃないかと怯えていたのです😂

 

ちなみに、年末に我が家のポストに投函されていたチラシがこちら👇

f:id:chansukegongon:20240108213110j:image

 

なんか派手そうな花火がお安く手に入ってしまう🤣

36ショットで22.99€とか、4000円未満でド派手な花火が買えちゃうんですね。

そらみんな買うわ〜🤣

 

ちなみに、年末は夕方からあちこちでドンパチ聞こえ始めます。

本当にすぐその辺でネズミ花火や爆竹で遊び始めるので、小さいお子さん連れのご家庭は夕方から家に引きこもってるのがいいと思います😅

普通に、危ない💦

 

てことで、12/31の夜。

23時頃から爆音が聞こえ始め…

0時手前からもうドン!パチ!ドン!パチ!

え?なに?隕石でも落ちてきた!?レベルの爆音が😂!!

 

その時の映像がコチラ👇

 

 

もう、勘弁してぇぇ!!許してぇぇ!!!!

ってレベルでうるさかったです(笑)

 

このレベルの花火を、公的な団体ではなく一般市民たちがやってるんだからすごい(笑)

友人宅は、窓を開けて花火を見ていたら窓に向かって花火が飛んできたそうですよ😨

 

心配していたうちの娘ですが、全く微動だにせず熟睡しておりました!笑

ホワイトノイズが役に立ったかなぁ😅

👇ホワイトノイズについての解説はこちらの記事で

 

chansukegongon.hatenablog.com

 

 

愛犬も全く動じず、ソファでくつろいでいましたよ😂

 

ちなみに0時過ぎたからと言って花火は止むことはなく

2時頃までこの調子で続いていました。

大人は全然眠れませんでした(笑)

 

 

以上です🎵

ネントレ記事と並行してドイツの日常も更新していこうと考えています!

こちらをクリックして是非応援してください♪

子供の寝かしつけに役立つ、ねんねのお友達について

こんにちは!ちゃんすけです。

 

子供が外出先で、外泊先で、うまく寝てくれない!

などお困りの方も多いのではないでしょうか。

 

そんな時は、ラビーがとても有効です!

 

今回は、ラビーについて、我が家のラビー導入方法や活用法をお伝えしようと思います。

 

ラビーとは?

ラビーとは、いつも一緒に寝る「ねんねのお友達」のこと。

ぬいぐるみや、タオル、お気に入りの毛布など、子供によって何が気に入るかは様々だと思います。

 

ラビーに愛着を持ってくれると

出かけ先での寝かしつけがとてもスムーズになります。

赤ちゃんは、「いつもと同じ」が大好き。

いつもの大好きなラビーがあれば、お外でも安心してねんねしてくれます💤

 

とは言え、適当に良さそうなものをポーイ!といきなりベッドに放り込んではいけません。

 

下記にて、ラビー選びの際の注意点や

我が家がラビーを取り入れた時期、どうやって馴染ませたかをお話ししていきます。

 

⚠️注意点⚠️

◦ラビーは1歳を過ぎてから!

窒息事故などを防ぐために、1歳未満の使用は避けてください。

◦大き過ぎず小さ過ぎずのサイズで!

大き過ぎると、その上に乗ってベビーベッドをよじ登る可能性があります。

逆に小さ過ぎると、夜中眠りが浅くなった際に探して泣きます。笑

◦ボタンなど誤飲の可能性のあるぬいぐるみは使用しない。

安心安全な素材で出来た物を使用してください。

◦スペアも用意する。失くした場合や洗い替え用に。

 

娘が愛用しているラビーはこちら。


 

 

我が家は、娘の一歳の誕生日にぬいぐるみをプレゼントしました。

 

f:id:chansukegongon:20240105175001j:image

 

そしてラビー購入の際に気をつけたいのが

上記にも記載しましたが【スペアを用意する】こと!

 

ヨダレなどですーぐ臭くなりますし、洗い替え用としてもう一つあると安心です。

そして、万が一失くした時のためにもスペアがあれば焦らないで済みます。

実際、我が家もつい先日、外出先でひとつ失くしました😭!

このため3つ目のぬいぐるみを購入したわけですが、

見栄を張って高いぬいぐるみを用意すると再度購入の際に懐と心が痛くなりますので

これからラビーを導入する方は「安くて」「通販ですぐポチれる」ぬいぐるみなどがいいかもしれません😂

 

導入方法

いきなりラビーを渡して「今日から一緒に寝てね」と言っても子供はびっくりしてしまいます。

ベッドで遊んでしまったり、逆にラビーが嫌で泣いてしまったりするかもしれません。

このため我が家は、ラビーを馴染ませるために以下の作戦を行いました。

 

①予めママの匂いをつけておく

☞ママの匂いがついてると赤ちゃんも安心しやすいです。ママが2-3日抱いて寝るとか、ママが数時間抱っこしておくとか…

私は数時間自分の服でぬいぐるみを包んでおきました(笑)

 

②ねんねのルーティーンに組み込む

(ラビーとギューさせてから寝かせる、

ラビーを持たせながらいつものルーティーンを行う等)

☞ラビーとねんねを結びつける作戦です。

 

③ラビーありのルーティーンが馴染んできたら一緒にベッドに入れる

 

 

子によって、ラビーに愛着を持ってくれるまで時間がかかる可能性があります。

娘も、ラビーに愛着を持つまで3〜4ヶ月はかかりました。

それまでは、ベッドに入れても我関せずな感じで寝ておりました😅

 

でもめげずにラビーをベッドに入れ続けた結果、

今ではすっかりラビーはねんねのお友達になり、毎晩抱きしめながら寝ています。

 

外出先でベビーカーで寝かせる時も必ずラビーを持参して渡しています。

ラビーを渡した瞬間満面の笑みになり、そのままラビーをギューっと抱きしめながら眠りにつきます。

正直言って可愛すぎます。笑

 

そしてもちろん外泊時にもラビーはマストアイテムです。

いつもと違う環境でも、ラビーがあれば安心して朝まで寝てくれています☺️

 

以上です🎵

この記事が、誰かの参考になりますように。

 

次回のネントレ関連の記事は、ベビーカーねんねについて我が家の苦戦具合と対策をご紹介したいと思います!

早朝起きの原因と対策!我が家の実践法紹介

こんにちは!ちゃんすけです。

今回は、赤ちゃんの三大ねんねトラブルのひとつと言われる

「早朝起き」について、我が家が実践した対策をお伝えしようと思います。

 

早朝起きについては、いくつか原因とされることがあります。

以下に、原因と我が家の対策を紹介しますので参考にしてみてください。

 

【光が漏れてる】

朝方、太陽の光が部屋に入ってくる。

光に過敏な子だと、それだけで早朝に起きてしまう場合も。

☟我が家の対策

徹底的に遮光!!!!!!!!

窓に遮光シートを貼って、隙間や家電の光は黒マスキングテープで埋めて、徹底的に光を潰しました。

使用アイテムはこちらです!


 

 

【騒音】

朝5時頃になると新聞配達の自転車の音や、

出勤する人たちの足音、大型トラックの走行音など…

意外と早朝も音ってうるさいものです。

明け方はねんねホルモン(メラトニン)の分泌も少なくなってきているので、これらの音で起きてしまう子も。

☟我が家の対策

ホワイトノイズをon!!これに限る。

※ホワイトノイズを使用する際は、寝かしつけから起床まで付けっぱなしが基本です。

音量は50db程度、ノイズマシンと赤ちゃんは2m程度距離を空けるようにしてくださいね。

我が家が今でも愛用しているノイズマシンはこちらです!


 

 

【暑すぎ、寒すぎ】

夏は明け方から気温が上がりますし、冬の早朝は冷え込みますし、寝付いた時と温度差が出ることって結構ありますよね。

赤ちゃんの睡眠に適している気温は20〜22度。

暑すぎても寒すぎても早朝起きの原因になりえます。

☟我が家の対策

冷暖房機のタイマー機能を使って調節。

着せる服も再確認。

我が家はこちらのスワドルを愛用していました!


 

 

 

【昼寝から就寝までの時間が空き過ぎている】

最後の昼寝(夕寝)から就寝まで時間が空きすぎていると、疲れすぎて睡眠が乱れる可能性あり!

☟我が家の対策

寝かしつけは活動時間内に。

低月齢のうちは、どんな手を使ってでも(抱っこ寝、ベビーカー寝、授乳落ちもやむなし)夕寝は必ずさせる。

 

 

【早く起きれば親が構ってくれると思ってる】

早朝起きして遊び始めたからといってリビングに連れて行ったり構ってあげたりすると、

早く起きれば遊んでくれると学んで早朝起きを繰り返す場合も。

☟我が家の対策

決めた時間まではリビングに連れて行かない。

対応しない。

定時になったら「オッハヨー!!」と大袈裟に言ってカーテンを全開にし朝陽を入れる。

我が家では、娘が早く起きてベビーベッドから何か話しかけてきた時は布団を頭からかぶって寝たふりをするか、退室してソファで二度寝したりしていました😅

 

以上です♪

こう書き連ねると、「早朝起き対策やることありすぎて無理ぃ!」となるかもしれませんが、

 

✅遮光徹底

✅ホワイトノイズon

✅室温湿度と服装管理

✅定時起床

 

これらを習慣付けていれば、早朝起き対策もそれほど大変ではないですよ☺️

 

この記事が、子供の早朝起きで悩んでるママさんのお役に少しでも立てたら幸いです。

 

 

👶ランキング参加中です!

こちらをクリックして是非応援してください♪

ゆるネントレSTART!セルフねんねを目指して

こんにちは!ちゃんすけです。

前回は、ネントレを開始する前に確認して欲しいことについて解説させていただきました。

 

娘生後3ヶ月、さぁついにゆるネントレSTARTです!

目指すはセルフねんね。

ベッドに置くだけで寝るなんて、そんな夢みたいなことが叶うのか!?

と半信半疑で始めました。

 

⚠️注意⚠️

やる前にまず、こちらの記事で紹介した環境が整っているか、

寝かしつけの時間は最適か確認してください。

chansukegongon.hatenablog.com

 

 

今回挑戦したゆるネントレ、あやしの段階は

泣かせたままの時間が少なく、泣きの段階に応じて介入ステップを踏んでいくので

あまりお子さんを泣かせたくないと思う親御さんや

低月齢のベビーにもおすすめなネントレ法です。

 

あやしの段階やり方

 

1️⃣抱っこでウトウトまでもっていく

2️⃣完全に目を閉じる前にベッドに置く

3️⃣泣いたらすぐに抱き上げず、耳元で「しぃー、しぃー」と言いながら様子を見る

4️⃣泣き止まない場合は声かけ。

「大丈夫だよ、おねんねできるよ」や

「ママ(パパ)ここにいるよ」など短い言葉を淡々と

繰り返す。

5️⃣それでもダメなら胸やお尻をトントン、ポンポン

6️⃣それでもダメなら抱っこ

7️⃣それもダメなら授乳

8️⃣落ち着いたら↑2️⃣に戻る。寝るまでこれの繰り返し!

 

💡ポイント💡

・完全に寝落ちる前にベッドに置くことが重要。

・3️⃣〜5️⃣のステップは最低3分は続けること

・次のステップに進む場合は「泣きが激しく」なった場合のみ

・あやし中にウトウトし始めたらそれをやめる。

あやしながら寝落ちさせない。

・落ち着いてきたら親は退出する。

・退出後泣き出したらすぐに駆けつけず、ドアの外からorベビーモニター越しに声かけをして様子を見る

 

以上です。

娘は、ネントレ初日は寝付くまでに1時間半かかりました😂

しかし日毎に時間はどんどん短くなり、

最終的には5分でベッドに置けるようになりました。

ネントレSTARTから完了までは約2週間ほどでした。

※あやしの段階は、ゆるネントレのため効果が出るのに時間がかかる場合があります。

タイムメソッドなどは1週間ほどで効果が出るそうです。

 

正直、このネントレ期間中、何度も心が折れそうになりましたが

コンサルタントがその都度アドバイスしてくれたおかげで

なんとかネントレ完了まで持っていくことができました。

本当に本当に、コンサルタントの存在は心強かったです。

 

ここで、ネントレ開始前と完了後のログをご紹介します。※生後3ヶ月頃のログです。

 

開始前↓

f:id:chansukegongon:20240103060752j:image

完了後↓

f:id:chansukegongon:20240103060759j:image

 

昼も安定して寝てくれるようになり、

夜もかなりまとまって寝てくれるようになりました。

ネントレ完了後のログが美し過ぎて、当時はよく眺めて満足感に浸っていました(笑)

 

そして1歳7ヶ月の今、寝かしつけにかかる時間は0分です☺️

ネントレ開始後から本日まで、1度たりとも夜泣きはありません。

朝までぐっすりスヤスヤです!

 

イヤイヤ期に突入し、日中の育児は本当〜に大変ですが

就寝後は1人でぐっすり寝てくれるので自分の時間もしっかり確保出来ており、

しっかりリセット出来るので毎日笑顔で娘と過ごせています。

 

長くなりましたが今回はこの辺で。

次回は、早朝起きについて我が家が実践した対策をご紹介したいと思います。

 

👶ランキング参加中です!

こちらをクリックして是非応援してください♪

ネントレを始める前に確認して欲しいこと

こんにちは!ちゃんすけです。

前回、こちらの記事で紹介した通り、ネントレの女神と出会った我が家。

 

chansukegongon.hatenablog.com

 

事前のカウンセリングで

「ネントレはしたいけどなるべく子供を泣かせたくない」と言うワガママな希望をお伝えした私でしたが

そんな私にN氏が提案してくれたネントレ法は「あやしの段階法」と言うものでした。

 

では早速ネントレGO!GO!

 

・・・・の前に、ネントレを始める前に

必ずチェックしなければいけないことがありますので

本格的にネントレ法の解説に入る前にこちらを説明させていただきます。

(引っ張ってごめんなさい😅)

 

 

💡環境の見直し💡

ネントレをスタートする前にまず必ず確認して欲しいのがこちら。

 

安全な寝床かどうか

窒息事故の予防の観点から、

赤ちゃんの寝床には一切の布類を入れてはいけません!!

掛け布団、枕、ねんねクッション、ベッドガード、ぬいぐるみ、

寝返り防止クッション、全部ぜーーんぶ!NG🙅‍♀️です!

赤ちゃんって、予想外な動きをするものですから・・・。

赤ちゃんの安全な寝床の中は、

硬めのベビーマットレス、ぴっちりピッタリのマットレスカバーだけでOK👌

寒さが気になる場合は、掛け布団ではなくスリーパーやスワドルを利用してください!

我が家が利用していたスワドルはこれ。手も出せるタイプなので、寝返り後〜つかまり立ちをするまで長く使えます。


 

遮光

敏感な赤ちゃんは、たった一筋の光にも反応して起きてしまいます。

家電の光も徹底的に潰しましょう。

早朝起きなどでお悩みのママさん、意外と遮光を徹底することで改善することもありますよ。

我が家の遮光アイテムはこちら。簡単に貼れる上に完全遮光出来るのでおすすめです。

※サンドブラックを使用


 

家電の光や細かい部分は、黒いマスキングテープを貼るのがおすすめです。


 

温度・湿度

赤ちゃんは、大人が思っているより暑がりです。

そして何より、赤ちゃんの暖めすぎはSIDS乳幼児突然死症候群)発症を高める可能性があるので

温度や湿度については気をつけてあげたいところです。

赤ちゃんにとってのベストな室温は20度前後。湿度は40〜60%です。

ベストな温度、湿度で寝かせてあげられるよう、常にこの2点を気にしてあげましょう。

我が家はアレクサと連動できる、このタイプの温湿度計を利用していました。

リビングにいながら寝室の温湿度が確認出来るのでとても便利でした。


 

赤ちゃんが起きないように、忍のように生活しているご家庭・・・多いのでは?笑

ちょっとの物音で起きちゃうこと、ありますよね。

敏感な赤ちゃんは、親の寝息や寝返り、衣ずれなどで起きてしまうこともあるそうです。

そんな時は、ホワイトノイズをon!!

「ホワイトノイズがいいって聞いたけど、ノイズ流しても全然寝ない。うちの子には効果なかったわ」なんて思ってる人いませんか・・・

確かに、ホワイトノイズは胎内音に似ているため

赤ちゃんが安心する音/寝やすい効果もありますが、それだけではありません。

私は、ホワイトノイズは寝かしつけるための音ではなく音のカーテンとして使用しています。

ノイズをonした状態で寝てくれると、ノイズが音のカーテンとなって他の騒音を遮断してくれるのです。

そして、ノイズを使用する際は、必ず寝かしつけから起床まで流しっぱなしにしてください!

赤ちゃんは自分の寝付いた環境と異なる場合、眠りの浅いタイミングで起きてしまう可能性があります。

なので寝付いた環境と同じ状況を保ってあげることが大切です。

※ノイズの音量は50db程度の大きさにして、赤ちゃんとは2m程離すようにしてください。

我が家で使用しているノイズマシンはこちら。

朝まで流し続けられること、暖色系のライトが使えること、この2点は私の中で絶対条件でしたので、こちらの商品に決めました。

授乳ライトとしてもおすすめですよ☺️


 

 

✅活動時間の確認

活動時間とは、赤ちゃんがご機嫌に起きていられる時間のことを言います。

この時間を超えると、疲れすぎて逆に眠れなかったり

早すぎると元気マンでなかなか寝なかったりします。

活動時間は月齢やその日の運動量によって異なってくるので、

我が子の眠いサインを観察しつつ、寝室に連れていくようにしてください。

 

aya-aiba.com

 

以上、

✅安全な寝床かどうか

✅遮光

✅温度・湿度

✅音

✅活動時間

こちらの環境が整ったら、いざ本格的にネントレのスタートです。

 

👶ランキング参加中です!

こちらをクリックして是非応援してください♪